節約と投資

確定申告で節税

令和6年2月16日(金)から、令和5年分の確定申告の受付が始まりました。私も60歳を過ぎて本業の他に、非常勤講師、年金、資産運用、ふるさと納税など、収入、支出、納税の項目が多くなると、確定申告をして節税をしないと大損をするので、さっそく確定...
便利で安心

タスクマネージャーのRivetAPSに注意!

パソコンの調子が悪いので、また「ディスク使用率が100% の解決策」かと思って、タスク マネージャーを起動すると、「RivetAPS」という見慣れないタスクが動いています。まぜこぜブログによれば、RivetAPSは、Rivet Networ...
節約と投資

PayPayポイント運用が絶好調!

新NISAの影響なのか、日米の株式市場は絶好調です。これと連動するように、PayPayポイント運用も絶好調です。次に示すように、2024年1月22日ついに100,000ptを突破しました。詳細は、追加した残高総額=68,307ptに対して、...
節約と投資

新NISAの裏技!

新NISAで賢く節税!では、2024年1月から始まる新NISA口座をネット証券大手に開設して、つみたてNISA対象商品の中から海外の低コストインデックスファンドを選択して購入することをお勧めしました。投資の初心者は、100円からでも可能な新...
便利で安心

地震とハザードマップ

富山県は、全国でも地震や台風による被害が少ない県として知られており、富山県人は、「台風や地震が少ないのは、立山のお陰、立山が守ってくれている!」とよく言います。しかし、令和6年能登半島地震では、富山県全域で過去最高の震度5強を記録し、沿岸部...
便利で安心

令和6年能登半島地震:富山市の地震動

2024年(令和6年)1月1日16時10分に、石川県能登半島を震央として、マグニチュード 7.6の地震が発生しました。富山市石坂の富山地方気象台に近接する家庭菜園に設置してある監視カメラに、地震発生時の状況が記録されていましたので、速報とし...
節約と投資

新NISAで賢く節税!

来年=2024年から始まる新NISAは、新聞、週刊誌、テレビ、ネットなどで話題になっており、皆さんも関心が高いと思います!金融庁の新しいNISAのページでは、次表のように、つみ立て投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計18...
節約と投資

PayPayポイント運用が好調です!

来年=2024年から新NISAが始まるため、今朝のNHKあさイチでは、「いまさら聞けない・新NISA」と題して、ファイナンシャル・プランナー2級を持っているサバンナ八木さんが、新NISAについて解説をしていました。 私は、無料で投資できる方...
健康と趣味

神戸~北九州~山口の旅(4/4日目)

(1/4日目)、(2/4日目)、(3/4日目)、(4/4日目) 4日目=最終日は、大谷山荘で朝風呂に入って朝食を取った後、萩城下町の散策をしてから、松下村塾と松陰神社の見学をしました。お昼は、道の駅 萩しーまーとで食べた後、秋吉台展望台から...
健康と趣味

神戸~北九州~山口の旅(3/4日目)

(1/4日目)、(2/4日目)、(3/4日目)、(4/4日目) 3日目は、ホテルで朝食を取った後、関門トンネルを徒歩で山口県へと渡り、赤間神社に参拝した後、隣接する春帆楼でふぐ料理を食べました。その後、日本海側を北上して角島大橋で写真を撮り...
スポンサーリンク