新着記事

技術者倫理

技術者倫理の最終成績評価

令和7年前期に実施した技術者倫理の最終成績評価の概要は,下表のとおりです。この表に示すように,Sは1名2.5%、Aは10名25.0%、Bは22名55.0%でした。また、Cは5名12.5%、不可は0名0.0%、Y(資格喪失)は2名5.0%でし...
技術者倫理

技術者倫理の仮成績評価

令和7年前期に実施した技術者倫理の仮成績評価の概要は,下表のとおりです。この表に示すように,Sは1名2.5%、Aは10名25.0%、Bは22名55.0%でした。また、Cは4名10.0%、不可は1名2.5%、Y(資格喪失)は2名5.0%でした...
技術者倫理

技術者倫理第15回講義

令和7年7月22日(火)に富山県立大学で、「技術者倫理 第15回 期末試験と解説・まとめ」の講義を行います。最初に試験の注意事項について説明しますので,不正行為等がないように十分注意してください。試験終了後に、正解と成績評価の説明をしますの...
技術者倫理

技術者倫理第14回講義

令和7年7月23日(火)に富山県立大学で、「技術者倫理 第14回 技術者の財産的権利,技術者の国際関係」の講義を行います。技術者が財産的権利を守り果実を手にするためには,専門とする科学技術だけでなく,法律・経済・金融なども学ぶ必要があります...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました