健康と趣味 雄大な大地を感じる北海道の旅(2/3日目) 1/3日目、2/3日目、3/3日目 雄大な大地を感じる北海道の旅の2日目は、層雲峡を出発して東へと向かい、網走のオホーツク流氷館、知床半島のオシンコシンの滝、知床五湖を見学した後、阿寒湖温泉に宿泊するコースです。 層雲峡を8:00出発して1... 2025.09.14 健康と趣味
健康と趣味 雄大な大地を感じる北海道の旅(1/3日目) 1/3日目、2/3日目、3/3日目 2025年8月末に、阪急交通社のツアーを利用して、妻と一緒に「季節の花々・絶景・雄大な大地を感じる北海道の旅」に行ってきました。前回=春の山陰名所をめぐる旅、前々回=熊野三山と紀伊半島の旅に続いて、今回も... 2025.09.03 健康と趣味
技術者倫理 技術者倫理の最終成績評価 令和7年前期に実施した技術者倫理の最終成績評価の概要は,下表のとおりです。この表に示すように,Sは1名2.5%、Aは10名25.0%、Bは22名55.0%でした。また、Cは5名12.5%、不可は0名0.0%、Y(資格喪失)は2名5.0%でし... 2025.08.16 技術者倫理
技術者倫理 技術者倫理の仮成績評価 令和7年前期に実施した技術者倫理の仮成績評価の概要は,下表のとおりです。この表に示すように,Sは1名2.5%、Aは10名25.0%、Bは22名55.0%でした。また、Cは4名10.0%、不可は1名2.5%、Y(資格喪失)は2名5.0%でした... 2025.07.24 技術者倫理
技術者倫理 技術者倫理第15回講義 令和7年7月22日(火)に富山県立大学で、「技術者倫理 第15回 期末試験と解説・まとめ」の講義を行います。最初に試験の注意事項について説明しますので,不正行為等がないように十分注意してください。試験終了後に、正解と成績評価の説明をしますの... 2025.07.21 技術者倫理
技術者倫理 技術者倫理第14回講義 令和7年7月23日(火)に富山県立大学で、「技術者倫理 第14回 技術者の財産的権利,技術者の国際関係」の講義を行います。技術者が財産的権利を守り果実を手にするためには,専門とする科学技術だけでなく,法律・経済・金融なども学ぶ必要があります... 2025.07.13 技術者倫理
技術者倫理 技術者倫理第13回講義 令和7年7月8日(火)に富山県立大学で、「技術者倫理 第13回 環境と技術者」の講義を行います。日本人の多くは,環境問題とは「自然を守ること」だと考えていますが,世界では「持続可能な開発」として認識されており,「持続可能な開発目標」が今話題... 2025.07.07 技術者倫理
技術者倫理 技術者倫理第12回講義 令和7年7月1日(火)に富山県立大学で、「技術者倫理 第12回 警笛鳴らし(または内部告発)」の講義を行います。標準事例として富里病院の医師解雇事件について勉強します。また,内部告発を行った通報者を保護するための,公益通報者保護法についても... 2025.06.29 技術者倫理
技術者倫理 技術者倫理第11回講義 令和7年6月24日(火)に富山県立大学で、「技術者倫理 第11回 説明責任」の講義を行います。原子力発電・福島第一原発事故、発がん性物質の安全性、遺伝子組み換え食品などを事例に,説明責任やリスクコミュニケーションについて学びます。詳しくは、... 2025.06.22 技術者倫理
技術者倫理 技術者倫理第10回講義 令和7年6月17(火)に富山県立大学で、「技術者倫理 第10回 コンプライアンスと規制行政」の講義を行います。安全文化が日本で理解困難であったのは、規制行政への正とな関心を欠いたことにありました。規制行政は、国民生活や産業活動に広く行きわた... 2025.06.16 技術者倫理